こんにちは。
今回は海外の卵子提供と日本の状況について、お話をしたいと思います。
アメリカやヨーロッパでは、なかなか子どもを授かることの出来ないご夫婦が、卵子提供を選択するということは以前から行われてきました。
アメリカでは法律や学会の指針が整備され、卵子提供は広く行われています。
そしてなんと、年間15,000件以上もの卵子提供による胚移植が行われているという報告が出ています。
海外では広く行われている卵子提供ですが、これまで日本での認知度は高くはありませんでした。
ただし、ここ最近は日本でも不妊治療を受けている方々の中で認知がだんだんと広がってきました。
しかし問題として、日本では卵子提供に関する法律はそもそも作られてはいないのです。
“卵子提供とは (Part 2) 〜 卵子提供に対する日本の状況 〜” の続きを読む