こんにちは。
台湾の卵子提供ドナーについて、前回に続けてお話をしていきたいと思います。
卵子提供の仕組みを理解するには、ドナーの方がどう登録をしているのかも知っておくことが大切です。
ドナー登録の流れについては動画にまとめていますので、こちらをご覧ください。
台湾の人工生殖法では、同時にドナーの方の個人情報も厳格に保護しています。
そのため、ドナーの方の顔写真を見たり、実際にドナーの方に会うということはできません。
卵子提供を希望される方は、下記の4つの情報のみ指定をすることができます。
・人種
・皮膚の色
・血液型
・一重まぶたか二重まぶたか
その後は、不妊治療クリニックによってドナーの選定が行われます。
台湾では、安全性を優先し政府による管理を行っていますので、これは良いことでもありますが、一方ドナーの選択には制限が出てきます。
アメリカやタイでは、ドナーの方のプロフィールや写真を見ながら選ぶことができます。
ですが、国による運営ではなく、各医療機関ごとの運営のため、どこの国の治療がご自身に合うかは判断していく必要があります。
そのため、ご自身に最も合う国を選び、卵子提供を受けるのが最も良いと思います。

—
ホームページ
卵子提供 台湾の大新生殖中心
4/13(土)に 卵子提供 着床前診断 説明会 を開催します・・・東京 & 仙台